修学旅行が終わった後も、貢川小学校の最高学年として様々なことに一生懸命に、前向きに取り組むことができました。
6月4日には、6年生になって初めての調理実習をおこないました。作ったものは、「野菜炒め」です。上手に野菜を切ったり、適量で油をひいたりすることができていました。5年生のときに、林間学校の野外炊事でカレーを作った経験や、毎日の家での手伝いを生かして、どの班も美味しい野菜炒めを作ることができました!
6月19日、7月16日には、たてわり交流レクを行いました。今年度は、1学期の間に2回たてわり交流レクを行いましたが、どのたてわり班も下級生が楽しめるレクを考えていました。当日は全員が楽しくレクに参加することができました。次のたてわり活動は、2学期のみつぎっこ祭りに向けての取り組みです。全員で力を合わせて頑張っていきます!
6月19日は全たてわり班共通で、「ゴロゴロドカン!」と「ジェスチャーゲーム」を行いました。
7月16日は、各たてわり班ごとオリジナルのレクを考え取り組みました。
「なんでもバスケット」や「もうじゅうがり」、「へび道じゃんけん」など様々なレクをおこなっていました。
6月27日には甲府市教育委員会の加賀美猛先生に来ていただき、10月にある陸上記録会に向けて、スターティングブロックの使い方や、クラウチングスタートの仕方を教えていただきました。暑い中でしたが、子どもたちはみんな自分なりのスタートの仕方を考えながら、熱心に取り組むことができていました。
2学期も6年生54名、力を合わせて頑張っていこうと思います!
8月28日の始業式では、成長した6年生に会えることを楽しみにしています!